 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
社会福祉法人 桂樹会
みどり園保育所
〒663-8211
兵庫県西宮市今津山中町12-28
TEL.0798-22-1376
FAX.0798-22-4221
●個人情報保護方針 |
 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
2009年2月12日 |
0・1・2歳児 クッキング |
 |
 |
もうすぐバレンタインデー! ということで、 お父さんやお母さんにプレゼントする チョコレートを作りました。
0歳は、クッキーの棒に溶かしたチョコをつけ、 パラパラと飾りを上からかけたものを作りました。 クッキーを持って溶けたチョコをつけた後、 お皿に置いて飾りをつけるのですが、子どもたちはパラパラと振り掛けることを楽しんでいたようです。中には、くっつかないクッキー部分に振りかけている子どももいました。
1歳は、溶かしたチョコレートに生クリームを加えた柔らかいチョコレートの上に、マシュマロやコーンフレーク等をトッピングし、チョコレートをもう一度かけたあと飾りをパラパラ振り掛けました。 チョコレートを混ぜている間も、いい匂いにみんなうっとり。 トッピングを選んでチョコレートにつけるのに、みんなとっても真剣に臨んでいました。
2歳は、カップケーキを作りました。 卵黄と卵白にそれぞれ砂糖を加えて泡立て、牛乳、水、油を卵黄に加え、振るっておいた薄力粉とココアの粉を混ぜます。ぐるぐる混ぜたら、卵白を混ぜてアルミカップにいれ、チョコレートチップをトッピング。後は、給食室で焼いてもらいました。
少し難しい泡立ては先生がお手伝いしました。 薄力粉とココアの粉を「ふわふわになるように、ふるおうね」と伝えると、みんな一生懸命ふるいを手でトントンとしていました。 途中で、チョコレートチップを味見したり、ココアの匂いをかいだり、生地を触ってみたりと、興味津々のもも組でした。 卵白を混ぜて、みんな順番にグルグルゴムベラで生地を混ぜた後は、生地をアルミカップに入れ、それぞれチョコレートチップを丁寧にトッピングしました。トッピングがたくさんだったり、少しだったりと色々なケーキが出来ていました。
「お母さんにあげる~」「お父さんにあげる!」「おじいちゃんにあげる~」とそれぞれあげたい人の顔を思いながら作った愛情たっぷりのチョコレートやケーキ。 おうちでプレゼントしてもらってください。 |
 |
 |
|
全部表示する |
|
|
 |
|